
当社は1960年(昭和35年)、製紙産業が盛んな静岡県富士市において紙管の製造および販売を目的に、有限会社参共紙管工業所として創業しました。その後、1963年にポリエチレンフィルムの本格的な製造を開始し、当社の主力製品が紙からポリエチレンに代わってきた中、1967年に社名を参共化成工業株式会社に変更し今日に至っています。現在では、フィルム成形、印刷、製袋までの一貫生産体制を強みに家庭紙包装用フィルムを中心に、建築用から医療用クリーン袋まで幅広い製品を製造販売しています。
「Think Globally, Act Locally」
私たちは、環境対応などグローバルな視点を持ちつつ、地域や取引先に密着したきめ細かなサービスを通じてお客様の様々な商品ニーズに、タイムリーに対応させていただきます。
「富士の地で60年」
当社の事業活動は地元の信頼なくして成り立ちません。これまで同様に地元の皆さんに信頼され、 安全安心な事業運営を図ってまいります。
【環境理念】
参共化成工業株式会社は、日本有数の景勝地である富士山を後方に戴き、豊かな海の幸を育む駿河湾に囲まれる恵まれた自然環境の中で事業活動を営んでいる事を踏まえ、地球環境保護の重要性を認識し、省エネルギー化、省資源に取り組み、地球環境を守ることにより、地域社会との共存を図り、社会の発展に貢献します。
【環境基本方針】
1.環境マネジメントシステムを有効に運用することにより、継続的改善及び汚染の予防に努めます。
2.環境関連の法規制等を遵守し、環境保全に努めます。
3.環境方針実現のために環境目標を定めます。また、これらの達成のために、必要に応じて見直しを行います。
4.省エネ・省資源に取り組むと共に、廃棄物の削減・再利用に努め環境負荷の低減を図ります。
5.この環境方針は全従業員に対して周知を図ると共に、外部へ公表し一般の人が入手可能とします。



企業情報
商号 | 参共化成工業株式会社 |
---|---|
設立 | 昭和35(1960)年6月 |
資本金 | 450百万円 |
代表者 | 代表取締役社長 古田 宏之 |
従業員 | 65名 |
事業内容 | ポリエチレンフィルムの製造、印刷、製袋及びその他二次加工 |
所在地 | 〒417-0004 静岡県富士市新橋町8番13号 TEL.0545-52-5731 FAX.0545-52-5089 |
主要株主 | 東ソー株式会社(67%) 稲畑産業株式会社(33%) |
取引銀行 | みずほ銀行、三井住友信託銀行、静岡銀行、富士信用金庫、日本政策金融公庫、三井住友銀行 |
沿革
1960年 | 有限会社参共紙管工業所設立 |
---|---|
1963年 | ポリエチレンフィルム製造開始 |
1967年 | 現社名「参共化成工業株式会社」へ変更 |